こんにちは。SS designの金子です。今回は軽井沢の水について・・・軽井沢の水、イメージは浅間山の麓で美味しい!そんなイメージじゃないでしょうか?
しかし、多くの軽井沢の地域の水はミネラルは多いですが「硬水」よりです。おかげで私は関東からこちらに越してきて最初のころは肌の乾燥に悩まされました。
お米を炊けば関東のころより硬くなり、いまだに悩んでいるのが洗濯するタオルが固くなりやすいこと。
ですが「硬水」なので私は飲んでいる事でお通じが良くなったり体への良い影響もありました。
そんな軽井沢の水・・住まいのことで気を付けていただきたいのが水回りで黒い素材には要注意ということです。

某マンションのユニットバスです。 ブラックの床はインテリアとしては◎
黒い浴槽やユニットバスで床が黒いもの等、商品としては流行りもありお好みの方も増えてきている商材です。
関東よりミネラル多めの軽井沢の水は白い水染みがすごく残ります!しかも頑固な…
キッチンのシンクなど水を拭きとる習慣つければセレクトしてよいと思いますが、ユニットバスなどではよっぽどお掃除好きな方以外はお勧めできません。
ちなみに硬水を軟水に変える機械もあります。お客様でコーヒーが美味しくないということでキッチンに軟水に変える機械を設置している方がいらっしゃいました。
でもなんで軽井沢カフェが多いのか?「硬水」はコーヒー向きでないのに?
それは地域により愛宕山からの「軟水」の地域があるから。
主に旧軽銀座や軽井沢駅前周辺など一部地域のみなのでそんな美味しい水を求める方は是非土地や物件を購入前に不動産屋さんに聞いてみてくださいね。
今回はほとんど工事は関係ないお話しでした。
次回はどこかの施工事例を少しご紹介できれば・・・と思っています。
SS designの金子でした。